設定画面

■各項目の説明
- 板リスト更新:現在機能しません。
- 設定の保存:変更した設定を保存します。(自動的に設定は保存されるようになっていますが・・・)
- 表示設定:表示に関する設定を行います。決定キーを押すと表示設定画面へと移動します。
- 操作設定:操作に関する設定を行います。決定キーを押すと操作設定画面へと移動します。
- 通信設定:通信に関する設定を行います。決定キーを押すと通信設定画面へと移動します。
- その他:上記設定以外の設定を行います。決定キーを押すとその他設定画面へと移動します。
- 戻る:トップ画面(起動後の画面)に戻ります。
●表示設定

○文字サイズ:アプリ画面内での表示文字サイズを変更します(大・中・小)。文字サイズは端末に依存します。
○行間:行と行をどれだけあけるか数値で決定します。(0-99、単位はdotっぽい)スレ一覧・レス本文に適用されます。
○時刻表示:画面右上に現在時刻(時・分)を表示/非表示させます。(○/×)
○秒表示:画面右上に現在時刻(秒)を表示/非表示させます。(○/×)単体での表示も時・分と組み合わせることも出来ます。
○スレ一覧のメニュー数:スレ一覧画面で表示されるメニューの段数を変更します。(1-9)
○背面液晶:待ち受けアプリでの背面液晶表示を変更します。(0=無し、1=Mona、2=Nomal、3=1+星、4=2+星)現在対応端末はPのみのようです。
○ハイコントラスト:選択部分のコントラスト強弱を変更します(○/×)。♯キーで切り替えることも出来ます。
○戻る:設定画面に戻ります。
●操作設定

○スクロール量:レス本文での上下キーを押したときのスクロール量を変更します。(0-99、単位はdot) ※もちろん0にすればスクロールしません
○オートスクロール:上下キー押しっぱなしでスクロールするようになります。(○/×)速度はスクロール量に比例します。
○SO用スクロール処理:SO端末(JOG搭載)でのスクロールの不具合に対処します。(○/×)それ以外の機種では設定する必要はありません。
○キーリピート(x504i):メニューの選択項目を移動させるのに、キーを何回も押さなくても押しっぱなしで移動出来るようにするオプションです。
○戻る:設定画面に戻ります。
●通信設定

○1回に読むスレ数:スレッド一覧を表示させたときのスレの本数を変更します。(1-1000)
○1回に読むレス数:スレッドを展開したときのレス数を変更します。(1-1000)
○最新レスで読む数:「最新レスをみる」を選択した際に表示するレス数を変更します。(0-1000)0を指定すると「1回に読むレス数」と同じ値となります。
○圧縮率:送られてくるデータの圧縮率を変更します。(1-可逆+非可逆、2-可逆のみ、3-圧縮無し)
※パケット節約を考えるなら1>2>3>、端末上でのデータ展開速度を重視するなら3>2>1 だそうです。
○IDの表示:レス画面でIDの表示/非表示を変更します。(○/×)
○時刻の表示:レス画面で書き込み時刻の表示/非表示の切り替えをします。(○/×)
○メアドの表示:レス画面でメアドの表示/非表示の切り替えをします。(○/×)
○名前の表示:レス画面で名前の表示/非表示の切り替えをします。(○/×)
○AAの表示:レス画面でAAの表示/非表示の切り替えをします。(○/×)
※
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
が
三三うるせ馬鹿
になります。
○URLの表示:レス画面でURLの表示/非表示の切り替えをします。(○/×)
○戻る:設定画面に戻ります。
●その他

○パケット代の累計:データパケット単価に基づいて累計のパケット料金の目安を表示します。(キャリアごとのパケット単価に対応しています。)
○累計のリセット:パケット料金の累計金額をリセットします。
○サーバー設定:iMonaスクリプトサーバの設置先を変更します。(知識のない方は(含むオレ)変更しないこと)
○拡張オプション:設定欄にオプションを入力すると、特殊な設定をサーバへ送信します。(半角で「r1」→改行を削除、「r2」→改行をスペースに変換)
○スレッド速度:処理速度に関係します。数値を小さくすると滑らかに動くようになるようです。(管理人は5にしてます。)
○!初期化!:全設定を初期設定に戻します。(十分に注意して下さい)
○メモリマップ(工事中):表示される項目からすると、端末メモリ内の各項目占有メモリスペースを表しているようですが、とりあえずスルーで。
○戻る:設定画面に戻ります。
マニュアルトップへ戻る